人気ブログランキング | 話題のタグを見る

早生まれと遅生まれ

今、息子は4才ですが、同じ「はなぐみ」さんには、まだ3才の子もいはります。
数ヶ月のことやけど、やっぱりチガウみたいですね〜。
これは、まだ個体差のある「発達」の段階だからで、仕方がないことです。
男の子と女の子では、また全然違うみたいやし。

でも、反対に息子よりも後に産まれた子の方が先に何かができるようになる、ということもママありまして。
「マイペース、マイペース、ヒトはヒト、息子は息子・・・・」と呪文のように唱えて、顔ではにっこりと「すごいね〜、もうひらがな読めるんやなぁ〜」とか言いつつ、心の中ではついつい焦ってしまいます。

4月生まれの子と3月生まれの子だと、ほぼ1年違うので、この差は大きいです。
でも、本当に「え? 早生まれ?」と驚く程、本当にしっかりしてる子もいるし・・・。

ちなみに息子は7月生まれ。
早くもなく、遅くもない。
だから、別にいいんです、この人のペースで。

でも、時々、昔していた仕事のクセが出て来て、何かを「教えて」しまいそうになります。
ひらがなが読めたら、次はカタカナ、ちっちゃい「っ」、難しい方の「を」とか。
いかん、いかん、息子が興味を持ってきたら、褒めながら少しづつ教えていこう、と決めていた筈なのに・・・。
ああ、でも「みかんが3つ入ってる袋に、2つ入れたら、何個になると思う?」とか、ついつい問題を出して、答えを聞いてみそうになる・・・。
そんな自分を押しとどめているような状態です。

小学校に入る前に、いろいろと教えてしまうと、いざ入学して「授業」が始まっても、知ってることばっかりで「感動」や「驚き」がないし、面白くない。
で、「こんなもんか」とナメてしまって、勉強するクセがつかない・・・。

現に私がそうでした。
小学校では成績優秀だったのに、予習や復習するクセがなかったので、中学に入って初めての中間試験の前になって、さて、さっぱり「数学」がわからない。
「マイナスとカッコのついたマイナスって、どういう意味・・・?!」と、かなり焦った覚えがあります。

端的に言うと、息子には、純粋に勉強に取り組んでほしいのです。
息子にとっての「勉強」が、「驚きと発見」であってほしい、と思うので、特に何も教えないようにしています。
ま、放っといても何かしら覚えてきはりますけどね。
その度に「え〜?!すごいなー!」と本気で驚くので、本人も嬉しいようです。

今はこれでもいいんやけど・・・。
さてさて、いざ「教科書」とか「テスト」とかの言葉が出て来て、ランドセル背負うようになったら、どうなるんでしょう?? 私、冷静でいられるかなぁ・・・。

オットは3月生まれなので、早生まれです。だから、同じ学年のヒトと、干支が違います。
でも、もうじき大台に乗るのにもかかわらず、「学年でいうと、同じ」とか言ってるのを聞くと、何故か笑えます。

もう早生まれも遅生まれも、一切関係ないのに・・・。
それに、ひとつやふたつ年齢が違っても、もう「おじさん」の範疇に入るんやから、関係ないのに・・・。
いつまで「学年」にこだわってるんや〜。

でも、いざ自分の事になると、すごく厳密に「何才か」を言ってしまいます。
あ、もう「聞かれたら答えるけど、自分からは言わない」かも。
ひとつでも上に間違われると、思わず「ムッ」としたりして、まちがいを正してしまいます。
まだまだ「おばさん」のカテゴリーには入れられたくない〜と、もがいてますが、世間はすんなりと「おばさん」の仲間入りを認めてくれたようです。
Commented by eriarie at 2005-01-18 02:52
私も早生まれですが、面倒だけど、ご主人みたいに言わないと、話が通らないことがあるから、仕方なく言ってるんですよ。
こだわってるわけじゃありません^^;
Commented by marurin373 at 2005-01-20 02:10
うん、わかります。
でも、なんで芸能人と自分を較べて「ひとつ上やけど、学年は一緒」と言う必要性があるのかな〜って思うですよ。
仕事の上で、とか友達同士と話しててねならわかるんですが・・・。
ちなみに、私は11月生まれですが、何も聞かれていないのに、何故か「私、丙午やねん」と言ってしまいます。墓穴掘り?
by marurin373 | 2005-01-17 01:21 | 息子(たかし) | Trackback | Comments(2)