1
じじむさいこと
2013年 06月 19日
9回に渡り、毎月3〜4冊のレポートを書いて、郵便局へ持って行って、提出。
冬は180時間の実習、そして後はスクーリングが2回。
これでやっと修了か・・・と感慨深げに「学習の手引き」を読んでいたら、9回目のレポートの提出は「6月の22日から29日まで」と書いてあります。
1週間も早く送ってしまった!
「期間外に提出されたものは、返却します」と書いてあるし!
月曜日、あんなに嬉しそうに郵便局に行ったのに、どないしよ?!
取り敢えず、出した郵便局へ。
そしたら、もう本局へ行っちゃってるらしい。
で、私も本局へ行かないといけないのですが、こんな時に限って、自転車のバッテリーがない!
仕方なくタクシーで行きました。
いろいろと書類を書いて、550円支払って、とぼとぼと帰ってきました。
その後、レポート提出用の封筒がもうなくなっていたので、申し込みました。
で、今日。
やっと「取り戻し」と大きく赤で書かれた封筒を開けると「その後、レポート提出用の封筒の申込書」が入ってるし!
もうどこへ言うたらええのかわからんくらい焦り、少し落ち着いて「取り戻し」してくれはった郵便局へ電話をして、もう一度調べてもらうことにしました。
「申込書」も送らないといけないし、また近くの郵便局へ行き、事情の説明。
そしたら、速達で送ってくれはることになりました。
私が送った先の短大から電話があり「1週間早いですが、受け付けます。今後、このようなことのないように充分注意してください」とお叱りのお電話を戴きましたが、やっとこれで一件落着。
え? 「今後、このような」?
レポート不合格で再提出の恐れ?
とにかく、来週はスクーリングです。
同じ試験を受けるんやし、友達を作りたいです。
▲
by marurin373
| 2013-06-19 17:21
| 勉強
|
Trackback
|
Comments(0)
180時間
2012年 12月 09日
普通の人は特別養護施設などに行かはるみたいですが、私はヘルパーさんが必要な障害者。
なので「相談・援助」をしている「障害者地域生活支援センター」に通っています。
朝から夕方までなのですが、これがまた遠いのです。
行くのに1時間半かかります。
ふらふらで帰ってきて、たかしのご飯作って・・・としているウチに、子宮全摘の手術の時より16キロ体重が減りました。
急激に体重が減ったので、体力もぐーんと落ちました。
着る服に困っています。
ま、体重は減った方が足の負担がかからなくなるので、いいのですが。
それでも、やっと標準体重です。
3月の中頃まで、実習は続きます。
その間もレポート提出もしないと。
たかしの中学の説明会もあるし。
忙しい年の瀬です。
▲
by marurin373
| 2012-12-09 20:30
| 勉強
|
Trackback
|
Comments(0)
1